成長産業支援事業を推進するフォースタートアップス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:志水雄一郎 以下、フォースタートアップス)は、継続的に国内スタートアップ動向に関する調査を行い、当社サービスである「STARTUP DB (スタートアップデータベース)」に調査結果を公開しています。今回は、2020年の国内スタートアップ投資の概況と動向を、2019年との比較を交えてレポートいたします。
2020年に資金調達を実施したスタートアップの数は1,686社であり、2019年の2,009社に対して約16%の減少をみせました。一方、1社あたりの調達額の中央値・平均値はともに上昇しており、2020年の累計資金調達額は6,800億円と、2019年の7,010億円に対して210億円の減少に留まりました。
前年対比で見る、資金調達額・資金調達企業数の推移
STARTUP DBが集計したデータより、2020年と2019年のスタートアップ全体の資金調達動向を紐解いていきます。まずは月別資金調達額の比較です。
合計資金調達額は、上半期の時点では2019年の3,405億円に対して2020年が3639億円と、2020年の方が234億円上回っていました。年間では2019年の7,010億円に対して2020年は6,800億円と、210億円の減少で着地しています。
2020年8月以降では、全ての月で2019年の調達額を下回っています。また、新型コロナウイルスの影響が顕著化した3月以降の調達額を比べてみると、2020年は2019年と比べて979億円少ない5,207億円となっています。
調達額が他の月と比較して大きい2020年1月には、InagoraホールディングスやH.I.F.が50億円を超える大型の資金調達を実施しています。
資金調達実施企業数は、2019年が2,009社であるのに対して2020年は1,686社となっており、約16.1%減少しています。一方、合計資金調達額が約6%減であったことから、1社あたりの調達額の平均は増加していることがわかりました。
1社あたりの調達額は、2019年通年の平均が3.4億円に対して、2020年通年の平均は3.9億円となっており、2020年の方が0.5億円高いです。なお、資金調達を1件ごとにみた際、調達額の中央値は、2019年が1億円、2020年が1.2億円となっています。この数値からも、2020年の方が2019年と比べ、1件あたりの調達額が上昇傾向にあるといえます。
2020年想定時価総額TOP20
2020年の時価総額ランキングでは、「創業10年以内で想定時価総額が1,000億円以上の未上場スタートアップ」として定義されるユニコーン企業は6社見受けられます。想定時価総額が1,000億円を超えている企業は7社ですが、このうち、Spiberは2007年創業のため、カウントしていません。
なお、Spiberは2020年12月、事業価値証券化という珍しい手法を使用し、250億円の大型資金調達を行ったことで話題となり、想定時価総額は2019年の962億円から1,143億円へと成長しています。
2019年度の想定時価総額ランキングにおいて、上位20社の時価総額の平均値は810.6億円であったのに対し、2020年度の平均は868.2億円となっており、全体的に上昇傾向にあります。また、2019年度と比較し、2020年にTOP20位に新規ランクインした企業は、Mobility Technologies、Paidy、ビットキー、ispace、Looopの5社でした。昨年TOP20位にランクインしていた、ウェルスナビ、プレイドなどが新規上場を果たしたこともランキングの入れ替わりに影響しています。
新しく想定時価総額ランキングTOP20にランクインした企業をピックアップします。
Mobility Technologies
タクシーアプリ「GO」「JapanTaxi」の運営などを行うモビリティDXカンパニー。2020年7月に、NTTドコモ、東京センチュリー、電通グループから資金調達を発表。登記簿謄本からは、7月13日と7月20日付けでの調達が確認できました。なお、2回の累計資金調達額は225億7,500万円です。
Paidy
カードのいらないカンタン決済サービス「Paidy」の提供を行う企業。「Paidy」は、オンラインで商品を購入する際、クレジットカード番号入力や会員登録をしなくても、氏名とメールアドレスを入力するだけで購入を完了させることができます。2020年2月には、伊藤忠商事から資金調達を実施し、累計資金調達額は300億円を突破しています。
ビットキー
デジタルコネクトプラットフォーム「bitkey platform」の開発・運営を行うスタートアップ。スマートロックサービス「bitlockシリーズ」は同社の代表的な製品であり、2020年10月には、働き方に即した体験を提供するコネクトプラットフォーム「workhub」の提供を開始しています。累計資金調達額は、約66億円です。
ispace
宇宙資源開発を見据えた月面輸送・月面探査を手掛ける国内唯一のスタートアップ。日本初民間開発の月面着陸による月面探査プログラム「HAKUTO-R」を発表し、2022年3月に月面着陸、2023年には月面探査ミッションを予定しています。2020年7月には、インキュベイトファンドをリードとして、約30億円の資金調達を実施。累計資金調達額は約140億5,000万円です。
Looop
再生可能エネルギーを活用した電力小売事業を手掛けるスタートアップ。「Looop電気」は、発電記録や小売先の利用状況をもとにした独自の受給管理システムです。2020年6月には、ENEOSなどから28億3,000万円の資金調達を実施し、累計資金調達額は約173億9,800万円となっています。
2020年資金調達ランキングTOP20
2020年に100億円以上調達した企業は、Spiber、Mobility Technologies、Looop、VPP Japan、アストロスケールホールディングスの5社です。なお、2019年度の合計資金調達ランキングでは4社でした。100億円以上の資金調達を実施した5社のうち、想定時価総額ランキングで取り上げたMobility TechnologiesとLooopを除く3社をピックアップします。
Spiber
構造タンパク質素材「Brewed Protein」の開発を行うスタートアップ。2020年12月に、三菱UFJモルガン・スタンレー証券をアレンジャーとして事業価値証券化による総額250億円の資金調達を実施。
VPP Japan
電力コストの経営課題を解決する次世代サービス「オフグリッド電力供給サービス」を展開するスタートアップ。2020年3月には、みずほ銀行をエージェントとしたシンジケートローンによる総額100億円の資金調達を実施。
アストロスケールホールディングス
スペースデブリ除去サービスに取り組むスタートアップ。シンガポールを本社とし、日本を研究開発の拠点としています。2020年10月には、シリーズE総額で約55億円の資金調達を実施。累計資金調達額は210億円です。
2020年投資件数が多い投資家一覧
STARTUP DB掲載のスタートアップへ出資を行った投資家の累計投資件数を統計し、表にしました。なお、融資が主となっている銀行や金融公庫などの金融機関はランキングの対象外としています。
投資家種別でみると、金融系VCと独立系VCが上位を独占していることがわかります。特にメガバンク傘下のVC3社はそれぞれ40件以上の投資をしています。上図記載の19社のうち、11社は独立系VCが占めています。独立系VCの中でも20件以上の投資を実施した5社を以下でピックアップします。
フューチャーベンチャーキャピタル
創業支援を中心に、地方創生ファンドやCVCファンドの組成などを行う独立系VC。シードステージの企業への投資を積極的に行っています。投資事業以外でも、コミュニケーションやネットワークを広げツールとして活用出来るシェアオフィス「FVC Mesh KYOTO」の運営などを行います。
イーストベンチャーズ
インドネシアを拠点とする独立系VC。2009年に設立された同社は、インドネシア・シンガポール・日本・マレーシア・タイ・ベトナムなどにおいてスタートアップ170社以上を支援。2020年6月には、新たに8,800万米ドル規模のシドファンドを組成しています。
ANRI
2012年に1号ファンドを設立して以来、2019年10月時点で100億円以上を運用してきた国内の独立系VC。2020年4月には、オンラインでしか会ったことがない起業家にも積極的に投資をするオンライン完結型の投資プログラム「ソクダン」を開始。
グローバル・ブレイン
シードからレイターまで幅広いステージの企業に投資を行う独立系VC。総額1000億円を超える規模のファンド運用と共同投資事業を行っています。2020年9月には、キリンホールディングスと共同で「Kirin Health Innovation Fund」、三井不動産と共同で「31VENTURES Global Innovation Fund 2号」を設立するなど、CVCファンドの組成を積極的に行っています。
ANOBAKA
シード領域に特化した独立系VC。2020年12月にMBO実施によるKLabからの独立の際にKVPから“ANOBAKA”に社名変更。これまでに80社以上のスタートアップへの投資を実行しています。
2020年新規ファンド組成状況
2020年に組成された新規ファンドのうち、組成額上位のファンドを表にまとめました。GPは独立系VCが多いものの、CVCや事業会社、金融機関による新規ファンド組成もみてとれます。
ウーブンキャピタル
2020年9月に、トヨタグループのTRI-ADによって設立された運用総額8億ドルのグローバル投資ファンド。自動運転モビリティ、自動化、人工知能、機械学習、データアナリティクス、コネクティビティ、スマートシティ領域を投資対象としています。
J-GIA2号シリーズファンド
2020年6月に、日本成長投資アライアンスをGPとして組成。LPには、JT・博報堂といった大手事業会社が名を連ねる。380億円のファンド規模を目指しています。
Beyond Next Ventures 2号投資事業有限責任組合
Beyond Next VenturesをGPとする2つ目の基幹ファンド。2020年12月、産業革新投資機構などから出資を受けて、総額165億円の規模でファイナルクローズを発表。主に、大学・研究機関の優れた技術を基にしたシードステージのスタートアップなどに投資を実施。2020年12月時点で26社の投資先企業の成長支援を実施しています。
Pleiad-Minerva Japan Growth Opportunities L.P.
メルカリ前CFOの長澤啓氏と三菱UFJモルガン・スタンレー証券投資銀行部門の日本統括責任者を務めた村島健介氏が、Pleiad Investment Advisorsと共同で設立。グロースステージにある未上場企業を主要ターゲットとし、一社あたり10〜30億円の出資を実行していく方針を掲げています。投資領域は、コンシューマー・インターネットを中心とするB2C領域と、ソフトウェア・サービスを中心とするB2B領域の企業を想定しており、日本でのユニコーン育成を目指しています。
2020年IPO企業まとめ
2020年には新型コロナウィルス感染症の影響もあり、2020年3〜4月に上場を予定していた18社が上場を一時取りやめたが、うち10社は2020年に上場を果たし、全市場を合計した上場企業数は93社でした。なお、2019年のIPO実施企業数の合計は86社。2020年に新規上場を果たしたスタートアップで、初値時価総額が上位の企業を一覧にしてまとめました。
初値時価総額が1,000億円を超えているのはクラウド型CXプラットフォーム「KARTE」を手掛けるプレイド1社のみです。次いでウェルスナビが775億円、ニューラルポケットが702億円となっています。
以下、初値時価総額上位3社をピックアップします。
プレイド
デジタルマーケティング領域でCX(顧客体験)プラットフォーム「KARTE」を運営するスタートアップ。2019年11月には、Googleから資金調達を実施。提供するサービス向上と顧客基盤の拡大を今後の成長戦略に掲げています。
ウェルスナビ
誰でも世界水準の資産運用をできるようにするロボアドバイザー「WealthNavi」の開発を行うスタートアップ。2020年11月時点で、預かり資産3,100億円、口座数34万口座を突破。さらなる機能の向上と新機能の追加を上場後の経営戦略に掲げています。
ニューラルポケット
画像や映像を解析する独自のAI技術の研究開発と事業化を行う企業。同社が提供する「スマートくん」は世界初のAI搭載スマートフォンアプリ型ドライブレコーダーです。今後は、新規事業の開発・豊富なAIライブラリを駆使したエッジコンピューティング・大企業とのアライアンスに注力していく見込みです。
2020年スタートアップ投資動向まとめ
・合計資金調達額は6,800億円、資金調達社数は1,686社
・1社あたり調達額の平均は3.9億円、中央値は1.2億円
・想定時価総額トップはPreferred Networks、ユニコーンは6社
・合計調達額100億以上の企業が5社。最高累計調達額はSpiberの316億円
・20社以上のスタートアップへの投資を行った投資家は13社
・新規ファンド組成額トップはウーブン・キャピタルの879億円
・新規IPO企業数は93社
2020年のスタートアップの投資動向としては、累計資金調達額の振れ幅は小ぶりに収まり、1社あたりの資金調達額には上昇傾向がみられました。また、時価総額ランキング上位20社の時価総額平均値は868.2億円と、昨年に比べ57.6億円増加、新規IPO企業数も93社と、昨年から7社増加しています。
当社は、今後もSTARTUP DBを通じて、スタートアップ・エコシステムの活性化を行い、国内成長産業の発展に貢献してまいります。
【調査概要】
タイトル:「2020年国内スタートアップ投資動向レポート」
調査期間:2020年1月から2021年1月27日
レポート記事:STARTUP DB(https://media.startup-db.com/research/investment-report-2020)
※当社が取得した登記簿謄本に記載している情報を元に参考値として算出しておりますが、当社は、本情報の正確性、信頼性、完全性を保証するものではなく、本情報に基づいて被ったいかなる損害についても一切責任を負いません。
STARTUP DB(スタートアップデータベース)について
国内最大級の成長産業領域に特化した情報プラットフォームです。企業データベースは、13,000社以上の日本のベンチャー・スタートアップ企業の情報を保有するとともに、起業家・投資家、エコシステムビルダーの方々累計100名以上のインタビューコンテンツをリリースしています。2019年6月24日より、英語版リリース。また、世界最大級のベンチャー企業データベース「Crunchbase」とデータ連携し、日本企業の情報を海外のプロフェッショナルに届けることで、国内の成長産業領域市場の発展に貢献しています。
https://startup-db.com/
フォースタートアップス株式会社 概要
社名 : フォースタートアップス株式会社
代表者 : 代表取締役社⻑ 兼 CEO 志水 雄一郎
設立 : 2016年9月1日
事業内容:成長産業支援事業
所在地 : 東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー36F
https://forstartups.com/
フォースタートアップスは、「世界で勝負できる産業、企業、サービス、人を創出し、日本の成⻑を支えていく」 ために、「for Startups」というビジョンのもと、インターネット/IoTセクターをはじめ、ディープテック等リアルビジネス領域も含めた起業支援と転職支援を中核とした成長産業支援事業を推進。国内有⼒ベンチャーキャピタルと連携したスタートアップ・ベンチャー企業への戦略的資⾦⽀援や、成長産業領域に特化した情報プラットフォーム「STARTUP DB(スタートアップデータベース)」の運用、及び、大企業とのビジネス共創モデルによる産業エコシステム強化にも取り組む。今後もビジョンとともに、日本の成長・発展に貢献してまいります。
お問い合わせ
フォースタートアップス株式会社 PR担当:友行
https://www.forstartups.com/form/pr-form