※本記事はfor Startupsへの社名変更前に掲載されたものです。(本文中では旧社名NET jinzai bankで表記)
日本からFacebookやGoogleのような企業を生み出す。それがNET jinzai bank(ネットジンザイバンク)のビジョン。そのための大きな一歩となる新メディア立ち上げにあたって、企画を進めている中村優太は1989年生まれの26歳。以前はソフトバンクという大企業にいた人材は、なぜNET jinzai bankで勝負をしようとしているのだろうか?
中村がNET jinzai bankに入社したのは、2015年7月。前職ソフトバンク社では、応募数1000件以上の新規案件から1位と2位を獲得する快挙を成し遂げ、新規事業責任者としてヘルスケア事業を担当していた。
しかし、その事業はあえなく失敗に終わる。
また、新規事業をクローズし、もともとの本業である携帯販売の代理店営業を任される時に、何のためにこの仕事をしているのだろうという疑問も生まれてきた。
当時、医療×ITまたは教育×ITを転職先として志望していた中村が相談を持ちかけたのが、実はNET jinzai bank。しかし相談していくうちに、NET jinzai bankこそが、最も自分に適しているのではないかと考えはじめたのだ。
志水との初顔合わせは、面接とは呼べないものだった。
志水の話を聞いた中村は、その“大義”に惹かれたという。
NET jinzai bankでは、全員の面接をパスしなければ採用に至らない。当時14名の全社員との面接を通過し、無事NET jinzai bankのメンバーとなった。「全ての行動はビジョンに忠実かどうかで判断する」それこそがNET jinzai bankの魅力だと、中村はいう。
「数字についても同様ですね。たとえば求職者がその会社に入ることが幸せじゃないとわかっていても、背中を押してしまうことができます。でも、そういう数字のつくり方を絶対に認めません。
~“第二の志水”の存在が、NET jinzai bankを加速度的に成長させる~
中村の役割は、キャリアコンサルタントとしてヒューマンキャピタル事業に従事するかたわらで、新メディアの企画責任者だ。開発トップである小原健の下で企画を推進。メディアに掲載するコンテンツや機能を決定し、管理する。
エージェント業でも事業開発でも、目の前に手本になる人がいることもNET jinzai bankの魅力だと中村は話す。
NET jinzai bankの事業を成功させるために中村が目指すのは、第二の志水だ。
エージェント業で得た資金で新規事業を創るスタイルのNET jinzai bank。個々が志水のようなポジショニングを築くことで、加速度的な成長が見込めると中村は考えている。
だから「NET jinzai bankの中村さん」ではなく「中村さんってNET jinzai bankの方なんですね」と言われることを目指す。個々がタレントになることをNET jinzai bankは目指している。それだけに、それぞれの業務についても性善説マネジメントのもとで任せられている。
中村の場合は、近い将来NET jinzai bankは新卒採用も視野に入れなければならないだろうと考え、自主的に広報活動にも力を注いでいる。「こんなことを勝手に企画したので登壇してください」と志水に突然オファーをしている光景も珍しくない。
中村は、24時間365日、プライベートを充実させながら、かつ、掛け算で仕事も充実する状況を目指しているという。中村曰く、「ワークライフミックス」。その境地に入れたら “最強”になれる、そう考えているのだ。
自分のように仕事にも生き甲斐を感じられる人々が増えること。それによって世界で戦える企業が生まれること。今の中村にとって、それが自分の果たすべき “大義”なのだろう。そして、それは確実にNET jinzai bankの加速度的な成長を支えてくれている。