インターン対談:自分をさらけ出しながら、日々学び続けられるこの場所が好き。僕らがfor Startupsにいる理由。

2019-08-23
インターン対談:自分をさらけ出しながら、日々学び続けられるこの場所が好き。僕らがfor Startupsにいる理由。

就職活動の定番とさえいえる、企業でのインターンシップ。しかし、数ある企業の中から、自分の興味関心や成長できる環境などを探し当てるのは、そう容易なことではありません。

ただ、自らの軸やこだわりを持ちインターンシップ先を選定すれば、インターンシップを充実したものにできるのではないでしょうか。そこで今回は、for Startupsで長期インターンとして活躍する、影山・橋爪・渡邉の3名に集まってもらい座談会を実施。

彼らがfor Startupsを選び、最初から今まで変わらずイキイキと働ける理由とは?インターン同士の和やかな雰囲気の中で話してくれました!

「とにかく裁量の大きな環境を探していた」

-- 今日はよろしくお願いします! さて、今回はインターンのみなさんの日々のお仕事の話をいろいろと伺えたらと思っています。盛り上がりを見せているスタートアップ領域ですが、学生時代にインターン先として選ぶことは大きなチャレンジだったのではないかと思います。そもそも、みなさんは入社前からスタートアップに興味があったのでしょうか?

影山千莉(かげやま・せんり):ー上智大学 総合グローバル学部所属。幼い頃からクラシックバレエに取り組み、全国大会で2位を獲得したことも。知り合いの紹介で1年半前からインターン生として働く。ヨガインストラクター資格RYT200取得。

影山:わたしがインターンを始めた頃は、Uber、Airbnb、メルカリなどが広く知られ始めたタイミングで。「スタートアップ」という言葉は、なんとなく聞いたことがある、くらいでした。「スタートアップってベンチャーとなにが違うのだろう?」みたいな。漠然とでしたが、勢いのあるスタートアップに興味を持って、インターンを始めたんです。

橋爪健汰(はしづめ・けんた):ー明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科所属。学外では、スターバックスのアルバイトに打ち込み、接客コンテストでの受賞経験を持つ。現在、インターン歴8ヶ月。

橋爪:わかる! 僕も、ベンチャーとスタートアップの違いはよくわかっていないレベルでした。以前、別の企業のサマーインターンを経験したときに、より成長したいと思って、長期インターンを探し始めました。当時、僕は「成長は、自ら決断し、実行することで培われるもの」と思っていたので、とにかく裁量の大きな環境で働いてみたかったんですよね。そこで見つけたのが、for Startupsでした。

渡邉慶(わたなべ・けい):法政大学 キャリアデザイン学部 キャリアデザイン学科所属。個人で学生組織に特化した組織のコンサルティング事業を立ち上げる傍らで、for Startupsのインターンを開始。現在、インターン歴4ヶ月。

渡邉:僕は、スタートアップの存在そのものは知っていました。就活が終わってからfor Startupsのインターンを始めているので、ある程度大企業からスタートアップまでを知った状態でfor Startupsに出会いました。インターンに応募した理由は、のちのち起業する際に活きる経験を積みたいと思ったから。僕自身、学生時代から個人で事業を立ち上げていたので、いつかは起業して会社を背負う存在になると思っていて。大学卒業後は大企業への入社予定があるので、卒業までの今の時期、スタートアップの環境下で起業についての知見を溜めたいと考えました。

影山:そう思うと、渡邉さんはすごく強い意思を持っているよね……! 正直なところ、わたしはインターンの採用面接のときに、事業内容もスタートアップに関する言葉もあんまり理解できていなくて(笑)。ただ「すごく興味がある!働いてみたい!」と感じて入社を決めたんですよね。

-- スタートアップに興味があることはもちろんですが、それよりも「何を得たいのか」が明確になっていたんですね。for Startupsのインターンの仕事って、どんな種類があるんですか?

渡邉:仕事内容は全部で4種類に分かれます。まず、一番大きなものはfor Startupsが運営するスタートアップの情報プラットフォーム「STARTUP DB」の運営。企業のデータベースの更新が主な業務です。社員と協力しながら、スタートアップの公開情報をリサーチし、データベースに反映しています。

STARTUP DB https://startup-db.com/


2点目が「STARTUP DB」内のコンテンツ制作。これから業界に飛び込もうと考えている方に向けて、独自でスタートアップに関する情報をリサーチし、記事としてお届けしています。スタートアップのIPO(上場)、資金調達など、さまざまなテーマを決め、記事を執筆するんです。


ベンチャーキャピタルのビジネスモデルから学ぶ、スタートアップの分析視点

そして、3点目がデジタルマーケティング。SNS運用を中心に「STARTUP DB」がより愛されるための施策を考え、実行しています。

最後が、HR。通常のHR部署とは別で、インターンのみで構成されたセクションです。インターンの採用を行なったり、インターンの組織活性化を担っています。

影山:「STARTUP DB」の運営はインターン全員で行っていて、残りの3つの仕事を興味や強みに合わせて選択し、配属されています。わたしは、HRの担当なので、インターンの面接や採用記事の執筆をしたり、組織活性化のためにアンケートを行なったりしています。

橋爪:HRセクションは、影山さんが「作りたい!」と声を挙げてできた部署だったよね?

影山:そうだね。昔よりもインターンが増えている今の段階で、採用やメンバー同士のつながりをもっと良くしたいと思って提案したら「じゃあ、やってごらん」と社員の方が言ってくださって。初期はひとりで担当していたのですごく大変でしたが、今は3人で仕事を回しているので、やりたいことができるようになってきた感覚があります。

橋爪:僕は、渡邉さんと一緒にコンテンツを制作したり、デジタルマーケティングにも携わっています。以前のインターンの方がマーケティングセクションを立ち上げてくれたので、それを受け継ぐ形で「STARTUP DB」のコアなコミュニティ形成を目指しています。具体的には、SNS運用を行い「STARTUP DB」を愛してくださるファンの方を広めるための施策を担当しています。

仕事は正直、地道。でも、自らの力で結果を出せる環境がある

-- インターンの発案で部署ができるってすごいですよね。あと、仕事内容も幅広いなと。実際に働き始めてみて、意外だったことや驚いたこととか、ありました?

橋爪:IT業界でよくある話なのかもしれませんが、仕事内容が想像以上に地味でした(笑)。メディア運営って、言葉だけならキラキラしているし格好良いんですが、実際はすごく地道です。

渡邉:すごくわかる(笑)。僕自身も華やかな仕事のイメージを持っていたけれど、面接時に「たぶん、想像よりも地味だよ」と念押しされました。ただ、僕は地道な仕事だから嫌とか、華やかな仕事だから良いみたいな固定観念がほとんどなくて。むしろ、知らないことを知れる喜びや、学生生活にも活きる資料の作り方なんかも学べていたので、一つひとつがすべて新鮮でした。

橋爪:それ、すごいね……! 影山さんはどうだった?

影山:わたしは地道な作業が好きだし、大の得意だったからすごく楽しかったかなあ。最近、「STARTUP DB」に掲載した企業数が1万社を突破したのですが、それに伴い多くの方に活用いただけていて、コツコツ続けたことが価値を生んでいることを知ることができるのがとにかく嬉しいです。意味のない作業は苦手だけど、今の仕事は日本のスタートアップ市場に価値を生み出せていると実感しています。自分自身も多くの企業を知ることにつながっているから、すごく楽しいです。

渡邉:コンテンツ制作の仕事でも、プロの編集者に自分の記事を添削していただけるので、学びしかないです。しっかりフィードバックもいただけていて、自分の手でコンテンツを作っていると実感できます。

橋爪:本当にそうだよね。とくに、以前僕が執筆した記事が、メディア全体でPV数の1位を獲得したときは、すごくすごく嬉しかった……。いろいろな指摘や提案をいただいて、ひとつの記事に成長させていく過程も含めて、やりがいが大きいなと感じます。

https://media.startup-db.com/research/google-ma-japan


影山:あと、for Startupsでは、定期的に起業家やVCの方を招いて、社内勉強会を開催しているんです。勉強会にはインターンも参加できるんです。学生が起業家や投資家の話を聞く機会なんてほとんど無いので、刺激を受けることばかりです!

──エピソードが全然尽きない(笑)。それに、3人とも緊張がほぐれてきましたね。インターンの雰囲気ってどんな感じなんですか?

渡邉:言葉で表現すると難しいけれど「尖っているのに、先端は丸い人」が多い気がします。みんな、自分の中に確固たる信念があるから意思は固いけれど、他人に対して攻撃的な人っていないです。

橋爪:たしかにそうかも。目的意識や知的好奇心が強い人が多いよね。さっきも話に出たように、地味な作業に対して「どうしてやるのか」がわかれば頑張れるタイプが揃っているのかなと。インターン同士でも、情報共有の頻度が高いですしね。「こんな資金調達方法、すごくない?」とか言っています(笑)。

影山:インターンの雰囲気かあ。良いところたくさんありますよ!

橋爪・渡邉:おお?

影山:ピュア、ポジティブ、愚痴や悪口がない、穏やか、地に足が付いている……

──すごい。影山さんは一番長く働いている分、良いところを見つける瞬間が多いのかもしれないですね。反対に、嫌だなあって思うところはありますか?

橋爪:……あります! インターンで飲みに行ったりごはんに行ったりしたいのに、みんなすぐ帰っちゃうんですよ(笑)。シフト制で働いているので、早上がりのメンバーがそそくさと……。

渡邉:人によっては自宅が遠いことがあるので、なかなか夜までとなると大変なんですよね。埼玉県の方から来ているインターンもいるから、みんなでグループになってワイワイ、みたいな瞬間は少ないかも。仕事中は密にコミュニケーションも取るし仲も良いけれど、さっぱりした性格なのかもしれないです。

影山:ちなみに、昔も今も、その雰囲気だけは全然変わっていないです(笑)。

for Startupsにいるから、自分の信念が見つかった

──for Startupsでのインターンを経験して、就活時に役立ったことや自分の中に生まれた変化ってありましたか?

影山:ありますね。とくに、就活時、企業の事業内容を深くまで理解できるようになっていました。正直、インターンを始める前は「コンサルって格好良い」くらいのイメージしか持てていなかったんです。今では、事業内容を通してその企業はどんな世界観を作ろうとしているのかと理解できるし、企業の性格も掴めるようになりました。

渡邉:僕は就活が終わってからの入社でしたが、社会人として世に出る前に「自らボールを見つけて、抱えて、投げきる」ことがどれだけ難しく、大切なことなのかを理解できて良かったと感じています。やりきることは、いずれ起業したい僕にとっては、すごく有益な経験だと思うんです。

橋爪:僕、数年前、父親の会社が倒産した姿を間近で見ていたんです。資金が無くなってしまったので、アルバイトに明け暮れて学費を稼ぐような毎日でした。学校ひとつ満足に通わせてくれない両親をすごく恨んだし、恵まれない環境に腹立たしい思いを抱いたこともあります。でも、そのとき出会ったアルバイト先の常連さんに「文句ばかり言わず、やりたいことに夢中になりなさい」と言っていただいたことがきっかけで、心から貢献したいと思える仕事を探そうと思えたんですよね。

渡邉・影山:すごく良い話……。

橋爪:その後、for Startupsでインターンを始めたのですが、自らの哲学や意思を持つ起業家の方にたくさんお会いできて。「STARTUP DB」のメディアの取材にも何度か同行させていただいているのですが、本当に成功する起業家の方は、当時の僕のように不平不満なんて絶対言わない。だから、僕も信念を持ち、語ることで本当に働きたい企業を見つけて就活ができました。

──仕事を通して、知識やノウハウだけではなく、自分がどうあるべきなのかと学べているんですね。それでは最後に教えてください。たくさんの企業がある中で、みなさんがfor Startupsに居続ける理由はなんですか?

影山:インターンも社員も含めて、とにかくメンバーが好きだから。自分のありのままをさらけ出せるし、学びも多い。ストレスフリーな環境だから、続ける選択肢しか見つかりません。

渡邉:僕も似ているかも。このチームが好きなんです。世間知らずで恥ずかしい話ですが、for Startupsでインターンするまでは、自分は優秀だと思ってきたし、仕事もできる方だと思っていて。ところが、入ってみたらインターンのみんなを尊敬することばかりで。社員も「for Startups」の名の通り、全員が本気でスタートアップのことを考え抜いていますし。いつか僕もこんなチームが作りたいと心から感じているので、卒業までの間、学べることを学びきりたいです。

橋爪:for Startupsで、まだ学べるなにかがあるような気がするから続けています。 日々働いていると、いつも新しい発見があって、知らないことに出会うんです。その上、誰も答えを教えてくれないから、自分で探して正解を見つけるしかない。そんな謎解きのような環境下でまだまだ探検したいと思うから、僕がfor Startupsにいます。

──すごく充実したお話の数々、ありがとうございました!

Related News