拡張するデザイン領域でデザインを社会に啓蒙する公益社団法人日本インダストリアルデザイン協会 (本社:東京都港区、理事長:村田智明、以下JIDA)は、成長産業支援事業を推進するフォースタートアップス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:志水雄一郎、以下フォースタートアップス)にて、9月27日(土)に多様領域デザインサミット『JIDA SUMMIT インダストリアルデザイン起点の新産業イノベーション』を開催します。
■申込先:https://peatix.com/event/4548850/view
インダストリアルデザインは時代の中で常に新たな役割を果たして来ました。コピーではなくオリジナ ルな商品やサービスを生み出す重要な知恵の一つが、産業デザインです。インダストリアルデザイン は、造形のデザインのみならず、イノベーティブな問題解決から、人の心に訴える価値づくりまでの広 範囲のデザインを対象とします。JIDAは、拡張するデザイン領域で社会を変えるためのビジョンと行動 力を持った仲間を増やすため、インダストリアルデザインとスタートアップの領域に注目した、多様領 域デザインサミット『JIDA SUMMIT インダストリアルデザイン起点の新産業イノベーション』を実施 します。デザインは、未来を構想し、それを人々に疑似体験させる力を持っています。その力こそが、投資や政策、技術を動かし、社会を前進させる起爆剤となります。JIDAは、これからの時代にふさわしい「社会に効くデザイン」を掲げ、実装と発信の両面からその価値を高め、産業と社会の進化発展に貢献します。
【開催概要】
『JIDA SUMMIT インダストリアルデザイン起点の新産業イノベーション』インダストリアルデザインとスタートアップの領域に注目した、多様領域デザインカンファレンス。インダストリアルデザインは、造形のデザインのみならず、イノベーティブな問題解決から、人の心に訴える価値づくりまでの広範囲のデザインを対象とします。拡張するデザイン領域で社会を変えるためのビジョンと行動力についてセッションします。
■日時:2025年9月27日(土)13:00-17:30
■申込先:https://peatix.com/event/4548850/view
■会場:フォースタートアップス株式会社本社オフィス
(東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ 森JPタワー31F)※オンライン配信あり
■内容
▶第1部 13:00-15:00 ※参加費無料
JIDA公開会議『インダストリアルデザインを社会と産業を動かす力へ』
・開会挨拶
村田智明(JIDA 理事長)(株式会社ハーズ実験デザイン研究所・METAPHYS 代表取締役)
・来賓ご挨拶
・基調講演「JIDAからスタート!日本のデザイン戦略」
村田智明(JIDA 理事長)(株式会社ハーズ実験デザイン研究所・METAPHYS 代表取締役)
・JIDA委員会およびブロック長によるピッチ
モデレーター 小幡真也(JIDA副理事長)(京都大学 経営管理大学院 特定准教授) )
太刀川英輔(JIDA交流事業 理事・団体交流委員会 委員長 )(NOSIGNER代表 / WDO理事 / 慶応義塾大学 特任教授)
髙橋翼(JIDA資格付与事業 理事 )(文化服装学院 専任講師)
石川慶文(JIDAミュージアム事業 理事)(キヤノン株式会社 理事 総合デザインセンター 所長)
松本有(JIDA調査・研究事業 理事)(株式会社フォルム 代表取締役社長)
井上雅弘(JIDA交流事業 理事・渉外委員会 委員長)(名古屋工業大学 非常勤講師)
田崎咲絵(JIDA体験活動事業 理事)(東京工科大学 講師 / Bloom Sketch)
浅香秋也(JIDAセミナー他事業 理事)(有限会社デザインスタジオ・トライフォーム)
芝操枝(JIDA広報事業 広報委員会 委員長)(株式会社シフト デザインディレクター)
後藤規文(JIDA地域事業 理事・中部ブロック ブロック長)(有限会社後藤デザインオフィス)
佐野正(JIDA東日本ブロック ブロック長)(佐野デザイン事務所)
川畑大助(JIDA関西ブロック ブロック長)(株式会社DAFFY 代表取締役)
餘久保優子(JIDA北陸ブロック ブロック長)(金沢学院大学 教授)
弥中敏和(JIDA西日本ブロック ブロック長)(株式会社GKデザイン総研広島 代表取締役社長)
・第1部閉会挨拶
御園秀一(JIDA 特別顧問)
▶第2部 15:15-17:30 ※参加費無料
JIDA × スタートアップクロスセッション『インダストリアルデザイン起点の新産業イノベーション』
・フォースタートアップスが取り組む成長産業支援について
石橋宗親(フォースタートアップス株式会社 社長室 Experience Designer/Brand)
・クロスセッション「未来を構想するデザインとは?」
村田智明(JIDA 理事長)(株式会社ハーズ実験デザイン研究所・METAPHYS 代表取締役)
横井康秀(株式会社Final Aim 共同創業者兼最高デザイン責任者)
曽根友星(株式会社TBM コミュニケーション本部 広報・マーケティング部 ブランド クリエイティブ マネージャー)
・新産業イノベーションに向けたスタートアップピッチ
菅野秀(株式会社346共同代表)
岡本崇(KGモーターズ株式会社マーケティング本部ブランド・戦略設計チーム デザインマネージャー)
大浦イッセイ(株式会社 HUSKEY 取締役CEO)
田中大貴(株式会社Urth CEO)
・デザイン関連ゲストピッチ
小松尚平(Designship)
青木昭夫(DESIGNART TOKYO)
山根脩平(tecture株式会社 代表取締役CEO)
鬼澤孝史(一般社団法人インテリアクリエイターズ協会 代表理事)
▶懇親会 17:40-18:40 ※懇親会費(税込)
JIDA会員 2,200円 / 一般 3,300円 / 学生 1,100円
■主催:公益社団法人日本インダストリアルデザイン協会
■共催:フォースタートアップス株式会社
■お問合せ先:JIDA事務局 jidasec@jida.or.jp または 03‐3587‐6391
【フォースタートアップス株式会社 概要】
社名:フォースタートアップス株式会社
代表者:代表取締役社長 志水 雄一郎
設立:2016年9月1日
事業内容:成長産業支援事業
証券コード:7089(東証グロース市場上場)
所在地:東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ 森JPタワー 31F
フォースタートアップスは、スタートアップ企業向け人材支援を中核に、データベース運営・コミュニ ティ形成・資金支援・出口支援等の企業成長を支える「成長産業支援プラットフォーム」構築を目指 し、スタートアップや挑戦者を支える各種サービスを提供しています。
【JIDA(公益社団法人日本インダストリアルデザイン協会)について】
Designing beyond Design
Create a Mindful Future, Together.
JIDA(公益社団法人日本インダストリアルデザイン協会)は、1952年に日本で初めての全国デザイン 団体として産業デザイン(インダストリアルデザイン)を振興するために発足された公益社団法人です。インダストリアルデザインは時代の中で常に新たな役割を果たして来ました。その専門性を継承し、変革の針路を探求しつつ、社会環境やビジネスなどに新たな価値を創造することが私たちの使命と考えています。2021年には協会名を現在の公益社団法人日本インダストリアルデザイン協会に改名、「Designing beyond Design Create a Mindful Future, Together.」というビジョンを掲げました。拡張するデザイン領域の中で、デザイナーの職能にとどまらず、広くデザインを社会と国民に啓蒙する公益社団法人として日々活発なコミュニティをつくって活動しています。
■JIDA会員構成 https://www.jida.or.jp/members
私たちは心豊かな未来を目指し、生活や体験そしてサービスへと拡がるデザイン領域を視野に多分野の 専門家・教育・行政関係・経営者などと連携し、産業と社会の進化発展に寄与する共創活動を行います。
▶正会員:個人約500名、団体・法人約20社
本協会の主旨に賛同し、インダストリアルデザイン及び関連する専門業務に、3年以上携わった経験を 有する個人
▶賛助会員:法人・団体約70社、個人約20名
▶学生会員:年度毎
JIDA入会について https://www.jida.or.jp/about/join